[st-kaiwa1]Amazon プライム・ビデオの視聴履歴やおすすめ作品を家族に見られたくないなけど、どこから削除できるんだろう…[/st-kaiwa1]
と困っている人は多いと思います。
そこで、この記事では下記の内容を解説していきます。
[st-minihukidashi bgcolor=”#eec362″ color=”#fff” margin=”0″] この記事で分かること [/st-minihukidashi]
[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#eec362″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- PC やスマホで視聴履歴を徹底的に削除する方法
- 「次に見る」に表示されている作品を削除する方法
- Fire TV から削除する方法
- 視聴した痕跡も徹底的に消す方法
[/st-mybox]
Amazon プライム・ビデオのスマホアプリを開いても、実は視聴履歴などを削除する項目はありません。
そのため、PCまたはスマホのブラウザ上で視聴履歴を削除する方法しかないのが現状です。
どうやって削除すればいいのか、徹底的に解説します。
視聴履歴からおすすめ作品を選んでいる
Amazonプライムビデオに限らずなんですが、Amazonは様々な履歴からその会員の人が好みそうな商品だったり動画を「おすすめ」として表示するシステムがあります。
「おすすめ機能」のおかげで簡単に商品が探せる反面、履歴が元で他の人には見られなくないモノまでが表示されてしまうんですよね。
Fire TV だったり家族でパソコンを共有している場合には、良いような悪いような機能というワケでもあります。
ただ、Amazonの場合には履歴を消すのが少し厄介。
Amazonにとっては利用者の履歴が何よりも欲しい情報なので、完全に消すにはちょっと根気が必要となります。
それでは、「Amazonプライムビデオ」の視聴履歴を削除する方法を順番に紹介していきましょう。
PCで視聴履歴を削除する手順
Amazonプライムビデオの視聴履歴を削除する場所へアクセスするには、2通りあります。
[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#eec362″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- Amazon サイトのトップページから削除
- Amazon プライム・ビデオのページから削除
[/st-mybox]
Amazon サイトから削除
まずは、メインの Amazon サイトからアクセスする方法を紹介します。
まずは「マイストア」へ
まずはよく利用しているブラウザで、Amazonのサイトを開きます。
すると、サイト上部にあるメニューの中に「マイストア」という項目があるので、そこをクリックします。
「視聴済みのビデオ」から削除
「マイストア」のページが開いたら、次に「おすすめ商品を正確にする」をクリック。
「商品情報の変更」から「視聴済みのビデオ」をクリックすると、これまで視聴したコンテンツが一覧で表示されます。
削除する対象のコンテンツ枠にある「動画の視聴履歴からこれを削除」をクリックすれば、削除は完了となります。
Amazon プライム・ビデオのページから削除
次は、Amazonプライム・ビデオのページから削除方法も紹介します。
まずは「設定」に
まずはよく利用しているブラウザで、Amazon プライム・ビデオのページを開きます。
すると、サイト右上のメニューの中に「設定」という項目があるので、そこをクリックします。
視聴履歴を表示させる
「アカウントと設定」のページが開いたら、次に「視聴履歴」をクリック。
すると「視聴履歴を表示」というボタンが表示されるのでクリックします。
「視聴済みのビデオ」から削除
すると「おすすめ商品を正確にする」というページに飛ぶので、「商品情報の変更」から「視聴済みのビデオ」をクリックします。
一覧から削除する対象のコンテンツ枠にある「動画の視聴履歴からこれを削除」をクリックすれば、削除は完了となります。
スマホで視聴履歴を削除する手順
スマホで視聴履歴を削除したい場合には、まずお好きなブラウザを立ち上げてAmazonのサイトへアクセスします。
ただし、スマホ表示のままでは何もできません。
一番下までスクロールして「Amaozn PCサイト」をタップすると、PCと同じ手順で視聴履歴を削除できます。
もし「目次」から飛んで来ちゃったという人は、少しだけ上にスクロールすると手順が書いてあります。
「次に見る」から削除
「視聴履歴」を削除できてホッとしている人もいるかもしれませんが、冒頭でも述べたように完全に削除するには厄介です。
というのも、履歴を削除してもトップ画面にある「次に見る」に表示されていることがあるんですよ。
しかもデバイスに残っているので、削除した動画を開いたことがある全てのデバイスで削除する必要があります。
PCで「次に見る」から削除する
それではまず、PC で「次に見る」から削除する方法を紹介しましょう。
まずは「編集」に
「次に見る」の項目にずらりと表示されている動画を右に見ていくと、右端の上に「編集」という文字が表示されているのでクリック。
「×」で削除する
すると全ての動画に「×」が表示されるので「 × 」をクリックそれば、対象の動画はリストから消えます。
削除したい動画がなくなったら、右端の上にある「完了」をクリックして終わりとなります。
スマホで「次に見る」から削除する
それでは次に、スマホで「次に見る」から削除する方法を紹介しましょう。
スマホは長押し
「次に見る」の項目にずらりと表示されている動画から、削除したい動画の画像を長押しします。
「リストから削除」を押す
すると対象動画のコントロールメニューが表示されるので、「リストから削除」をタップすれば完了となります。
PC では一気に削除できますが、スマホからは 1 個 1 個やらないといけないですね。
Fire TV から削除
Fire TV で見た場合にも、ちゃんと履歴が残っています。完全に削除したい場合には、Fire TV もチェックしておきましょう。
まずは、「次に見る」の項目に表示されている動画の中から削除したい動画にカーソルを持ってきて、リモコンにある「(三本線のマーク)」を押します。
すると対象動画のコントロールメニューが表示されるので、「最近のアイテムから削除」を選べば完了となります。
視聴した痕跡も消す
「視聴履歴」も「次に見る」なども消して安心したかもしれませんが、まだまだあるんですよ。
徹底的に消したいという人は、この項目もやってみてください。
履歴から削除した動画なんですが、商品として確認してみると色が変わっているので再生されていることが分かっちゃうんですよ。
途中まで見た動画なんて特に。
この痕跡までも消したい場合は、動画を一度流してから動画の一番最初まで戻してすぐに停止させます。
そしたら、PCの場合は「 × 」、スマホの場合は右上にある「(点が 3 つのマーク)」をタップするとメニューが表示されるので「 ×再生を終了」をタップして動画を終了させます。
すると、動画の詳細画面を見ると視聴する前に表示される「今すぐ観る」という表記に戻ります。
順番としては逆になってしまうかもしれませんが、痕跡までも消す作業をすると視聴履歴が残ってしまいます。もう一度、視聴履歴を削除する作業を行ってください。
詳細をチェックした痕跡も消す
「視聴履歴」も「次に見る」も「視聴した痕跡」も消しても、まだ商品として見た履歴が残ることがあります。
これは、動画の詳細などを確認するとこの履歴に残ります。
履歴を削除する時に登場した「マイストア」にアクセスし、今度は「表示履歴」という項目を表示させます。
すると「閲覧した商品」として動画も商品も一緒くたに表示されるので、一覧から削除対象の動画の下にある「削除」をクリックすれば完了となります。
これもデバイス毎にデータが残っているので、別のデバイスでも動画の詳細を確認した場合にはそちらでも削除しましょう。
また、今後表示させたくないという場合には設定を変更することもできます。
画面中央の右側に「履歴を管理」という表記があるので押すと、履歴のオンとオフを切り替えることができるスイッチが出てきます。
これを切り替えれば、表示の履歴は残らないようになります。
視聴履歴を徹底的に削除しましょう
以上で、Amazon プライム・ビデオの視聴履歴などを徹底的に削除する方法を紹介しました。
他の動画配信サービスとは違って、様々なサービスとも繋がっているので完全に削除するのはちょっと厄介ですよね。
じゃあ履歴を残さないで視聴する方法はないのかって話も出て来ますが、以前はダウンロードした動画を見ても残らなかったんですが、今はそれも残るようになってしまいました。
おすすめの精度を高める上では使った方が便利ではありますが、どうしても履歴を削除したい場合には上記の手順を参考にしてみてくださいね。